これからイタリアで暮らすというあなた。日本から何を持って行けばよいか分からず不安ではありませんか?
イタリア在住3年が過ぎた私。大抵のものはイタリアでも揃いますが、日本から持ってきて良かったと思うものがいくつかあります。
今回は私が日本から持ってきて良かったと思うものをご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
サランラップケース
昔日本でテレビ番組を見ていた際、「海外に持ってきて良かった日本グッズ」の中でよくランクインされていたサランラップケース。まさにイタリア生活でも大活躍しています。
というのもイタリアのサランラップはペラペラなものが多く、非常に切りづらいのです。売られている箱のままサランラップを切るとイライライライラ…。
そんなペラペラのサランラップでも、ケースを変えるだけでいとも簡単に切ることができます。
私はサランラップはスーパーで安くなっているものを購入するので、特にどこかのメーカーのものを指定して使用しているわけではありません。
ですがどのメーカーのものを使用しても、サランラップケースを使用したら問題なくサランラップを切ることができています。
ヒートテック
冬のお供であるヒートテック。イタリアにある服屋ではなかなか日本のように薄くて軽くて暖かいヒートテックを見つけることができません。
寒いのが苦手なら日本から数枚持参してくることをお勧めします。
ミラノでは2019年にユニクロがオープンしたのでヒートテックを購入することもできますが、価格は日本より少しお高めです。
海外対応炊飯器
イタリアに居ながら、ボタンを1つ押すだけで簡単に炊き立ての美味しい白いご飯が食べられる。こんなに幸せなことはありません。
実は私は最初の1年目は炊飯器を持ってきていなかったのですが、やはり毎回鍋で炊くのは面倒になっていきました。そして、インターネットで日本製の炊飯器を探すことに。
インターネットで検索した結果、イタリアで購入すると日本で購入するより値段が断然高いと判明。
海外製のものも迷ったのですが、友人から海外製の炊飯器は壊れやすいと聞き却下。結局、日本に一時帰国した際に海外対応の日本製炊飯器を購入しました。
私が購入したのは象印の海外対応炊飯器。イタリアで2年以上使用していますが、壊れることなく美味しいご飯が炊けています。しかもタイマー付きで有能です。
文房具
文房具は日本のものが安くて良質なのでいくつか持ってくることをお勧めします。イタリアの文房具は高い割にしょぼい。
パイロットのボールペン詰め替えは私も利用していますが、書きやすいし、荷物もかさばらないのでとても便利ですよ。
また、100円ショップで売っている可愛いレターセットや誕生日カード、シールもちょっとした時に使用できるので重宝しています。
充電式電池
電子辞書の電池や子どものおもちゃの電池って意外にすぐに消耗するんですよね。そんな時、充電式電池を使用すると毎回電池を買いにいく手間が省けるのでとても便利です。
私はパナソニック・EVOLTAの充電器と充電式電池(単3、単4)を日本から持参しています。
ちなみに、パナソニックのEVOLTAの充電式電池は電圧器なしでそのままイタリアで使用できます。※電源変換プラグは必要。
レンジ用シリコンスチーマー
日本で母が使用していて良いなぁと思い購入したレンジで使用できるシリコンスチーマー。イタリアでもよく使用しています。
レンジで簡単に蒸し料理ができるので、ちょっと蒸し野菜をしたいという時などに便利です。
また、イタリアのサランラップはレンジ不可のものもあるので、温めに蓋が必要な場合はこちらのシリコンスチーマーを使用してレンジで温めたりしています。※中の蒸し用のお皿ははずしています。
生活消耗品
歯ブラシ
イタリアに来て初めて気づいたのですが、大人用の歯ブラシも子供用の歯ブラシも毛先の部分が大きい。
私は毛先の大きいのが嫌いなので、日本から歯ブラシを持ってきています。また虫歯予防の為、日本の歯医者でお勧めされたうがい薬も常備。
生理用ナプキン(夜用)
生理用ナプキンはもちろんイタリアでも購入できますが、吸収力は日本の物の方が良いように感じます。
特に夜用のナプキンは荷物に余裕があるなら、日本から多少持ってきておくと安心です。
化粧品、化粧水
化粧品や化粧水は自分が使用しているものにこだわりがあるのなら持ってきておくと良いです。
私は日本に居るころからクレンジングはオイルを使用しているのですが、イタリアで同じようなクレンジングオイルを探しても見つかりませんでした。なので、日本に一時帰国する際にクレンジングオイルは持ってきています。
肌はとても大切なので、自分に合ったものを使用するのが一番です。
まとめ
イタリア生活で日本から持ってきて良かったものをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
イタリアに来てから初めてあぁ~これ持ってきておけば良かったと気づくものも結構あるんですよね。
あなたのイタリアでの生活が快適なものになるよう、ぜひ参考にしてみて下さい。
フォローはこちらから
Tweets by yachi02080302