日本語で数字の読み方が1から100まであるように、イタリア語でも数字の読み方がそれぞれあります。
正直、イタリア語の数字を覚えるのに私はかなり苦労しました。
似ているものもあり、何度やってもどうしても混乱する。それでも何度も何度も間違えながら発音し、やっと自然と間違えずに言えるようになりました。
あなたにもイタリア語の数字の壁を乗り越えてほしい。その為、出来るだけ分かりやすく説明します。
ぜひこれを機会にイタリア語で1から100まで言えるようになりましょう。
イタリア語の数字1~10
まずは0から10まで。
| 0 | zero ゼロ |
|---|---|
| 1 | uno ウーノ |
| 2 | due ドゥーエ |
| 3 | tre トレ |
| 4 | quattro クワットロ |
| 5 | cinque チンクェ |
| 6 | sei セーイ |
| 7 | sette セッテ |
| 8 | otto オット |
| 9 | nove ノーヴェ |
| 10 | dieci ディエーチ |
日本に居た際、イタリアンレストランで「クワットロ フォルマッジ」という種類のピザがあったのを思い出しました。
イタリア語の数字を勉強して初めて、「4種類のチーズのピザ」という意味だったんだ~と分かり嬉しかったものです。
※フォルマッジはイタリア語でチーズの意味。
イタリア語の数字11~20
ここからが私が特に苦戦したところ。11から20まで。
| 11 | undici ウンディチ |
|---|---|
| 12 | dodici ドーディチ |
| 13 | tredici トレ―ディチ |
| 14 | quattordici クワットルディチ |
| 15 | quindici クインディチ |
| 16 | sedici セーディチ |
| 17 | diciassette ディチァセッテ |
| 18 | diciotto ディチォット |
| 19 | diciannove ディチァノーヴェ |
| 20 | venti ヴェンティ |
いっきに難しくなりませんか?1~10までとところどころ似ているのに、若干違う。これがややこしくするんですよね。難しいので、1つずつ説明しましょう。
11 undici ウンディチ
考え方としては1(uno)+10(dieci)。
これをつなぎ合わせて書く際、unoのoとdieciのeが消えundiciとなります。
12 dodici ドーディチ
考え方としては2(due)+10(dieci)。
dueのueがoに変化しdodiciとなります。
13 tredici トレーディチ
考え方としては3(tre)+10(dieci)。
これは他の数字と比べて簡単。
3(tre)をそのまま使用し、trediciとなります。
14 quattordici クワットルディチ
考え方としては4(quattro)+10(dieci)。
quattroのroがorに変化し、quattordiciとなります。
私はごちゃごちゃになり、よく間違えていました。書いて覚えた方が分かりやすいですよ。
15 quindici クインディチ
考え方としては5(cinque)+10(dieci)。
cinqueの原型がまったくない…
cinqueをまるごと消し、quinを足しましょう!そうすればquindiciの完成!
16 sedici セーディチ
考え方としては6(sei)+10(dieci)。
seiのiを消してsediciとなります。
17 diciassette ディチァセッテ
考え方としては10(dieci)+7(sette)。
16までとは違い、10を意味するdiciが前にきてますね。
また、ちょっとややこしいのですが、diciの後に母音のaがプラスされ、さらにsetteのsがダブル表記になり、diciassetteとなります。
18 diciotto ディチォット
考え方としては10(dieci)+8(otto)。
18も覚え方は簡単。diciの後にそのままottoをつなぎ合わせてdiciottoとなります。
19 diciannove ディチァノーヴェ
考え方としては10(dieci)+9(nove)。
17(diciassette)と同じしくみ。
diciの後に母音のaがプラスされ、noveのnがダブル表記になりdiciannoveとなります。
20 venti ヴェンティ
やっとたどり着きました、20!!これはもうただただ覚えて下さい。
私が数字を覚えるためにやった方法は、とにかくまず表を見ながら何度も何度も繰り返し声にだして読む。
次に表を見ずに言ってみる。それでも大丈夫そうだったら、ノートに書いてみる。
ノートに書いてみたら意外にスペル間違いが多いことに気づくんですよね。初めのうちは間違いが多くても、繰り返すうちに徐々に間違いが減っていきます。
それではもう一頑張り。21から100まで進んでみましょう。
イタリア語の数字21~100
まずは21から30まで。
| 21 | ventuno ヴェントゥーノ |
|---|---|
| 22 | ventidue ヴェンティドゥーエ |
| 23 | ventitré ヴェンティトレ |
| 24 | ventiquattro ヴェンティクワットロ |
| 25 | venticinque ヴェンティチンクウェ |
| 26 | ventisei ヴェンティセーイ |
| 27 | ventisette ヴェンティセッテ |
| 28 | ventotto ヴェントット |
| 29 | ventinove ヴェンティノーヴェ |
| 30 | trenta トレンタ |
29までの考え方はいたって簡単。20(venti)+1~9までの数字をそのままつなぎ合わせればOK。
21 ventuno と28 ventotto
この2つはventiの後に母音が続く為、ventiのiが消えます。
発音も違ってくるので要注意。
23 ventitréは最後の母音にアクセントをつけて発音するるためeではなくéと表記。
30以降も考え方は21~30までと一緒になるので、ここからは一気に100まで見ていきましょう!
| 40 | quaranta クワランタ |
|---|---|
| 50 | cinquanta チンクワンタ |
| 60 | sessanta セッサンタ |
| 70 | settanta セッタンタ |
| 80 | ottanta オッタンタ |
| 90 | novanta ノヴァンタ |
| 100 | cento チェント |
お疲れ様でした。100まで長い長い道のりでしたね。
♦私が使用するイタリア語の辞書はこちら♦
まとめ
今回はイタリア語の数字1から100まで学びました。最後までついてくるの、すごく大変だったと思います。
がんばってついてこれたあなただからこそ、また1つイタリア語でできることが増えましたね^^自分を褒めてあげてくださいね。
そして、がんばったご褒美に、美味しいものでも食べてゆっくりと頭を休めてください。
ちなみに私は、がんばったらよくアイスクリームやチョコレートをご褒美に食べてから寝ます^^
フォローはこちらから
Tweets by yachi02080302


